「aphasia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
aphasiaの意味と使い方
aphasiaは「失語症」という意味の名詞です。脳の損傷によって、言葉を理解したり、話したり、書いたり、読んだりする能力が損なわれる状態を指します。
aphasia
意味失語症、言語機能障害、話す・理解する能力の低下
意味失語症、言語機能障害、話す・理解する能力の低下
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
aphasiaを使ったフレーズ一覧
「aphasia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
aphasia(失語症)
suffer from aphasia(失語症を患う)
aphasia recovery(失語症の回復)
aphasia therapy(失語症療法)
mild aphasia(軽度の失語症)
severe aphasia(重度の失語症)
global aphasia(全失語症)
Broca’s aphasia(ブローカ失語症)
Wernicke’s aphasia(ウェルニッケ失語症)
aphasia after stroke(脳卒中後の失語症)
suffer from aphasia(失語症を患う)
aphasia recovery(失語症の回復)
aphasia therapy(失語症療法)
mild aphasia(軽度の失語症)
severe aphasia(重度の失語症)
global aphasia(全失語症)
Broca’s aphasia(ブローカ失語症)
Wernicke’s aphasia(ウェルニッケ失語症)
aphasia after stroke(脳卒中後の失語症)
aphasiaを含む例文一覧
「aphasia」を含む例文を一覧で紹介します。
He developed aphasia after the stroke.
(彼は脳卒中後、失語症を発症した)
She’s undergoing therapy to treat her aphasia.
(彼女は失語症の治療のためにセラピーを受けている)
Aphasia can affect a person’s ability to speak and understand language.
(失語症は、人の話す能力や言語理解能力に影響を与える可能性がある)
Broca’s aphasia primarily affects speech production.
(ブローカ失語は主に言語産出に影響を与える)
The doctor diagnosed him with expressive aphasia.
(医師は彼を表現性失語と診断した)
英単語「aphasia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。