「ankylosing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ankylosingの意味と使い方
「ankylosing」は「強直性の」という意味の形容詞です。関節が炎症を起こし、徐々に硬くなって動きが悪くなる状態を指します。特に脊椎に起こる「強直性脊椎炎」という病名でよく使われます。
意味強直性の、関節が固まる、癒着する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ankylosingを使ったフレーズ一覧
「ankylosing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ankylosing joint(関節の癒合)
ankylosing disease(強直性疾患)
ankylosing spine(脊椎の癒合)
ankylosing inflammation(炎症性癒合)
ankylosing condition(強直性状態)
ankylosingを含む例文一覧
「ankylosing」を含む例文を一覧で紹介します。
Ankylosing spondylitis is a chronic inflammatory disease.
(強直性脊椎炎は慢性炎症性疾患です)
He was diagnosed with ankylosing spondylitis at a young age.
(彼は若い頃に強直性脊椎炎と診断されました)
Treatment for ankylosing spondylitis often involves medication and physical therapy.
(強直性脊椎炎の治療には、しばしば薬物療法と理学療法が含まれます)
Living with ankylosing spondylitis can present daily challenges.
(強直性脊椎炎と共に生きることは、日々の課題を提示することがあります)
Research continues to seek better therapies for ankylosing spondylitis.
(強直性脊椎炎に対するより良い治療法を求めて研究が続けられています)
英単語「ankylosing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。