「adjoint」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
adjointの意味と使い方
「adjoint」は「補助の」「副の」という意味の形容詞、または「補佐官」「代理人」という意味の名詞です。数学では「随伴」という意味でも使われます。
adjoint
意味随伴(数学)、付随する、隣接する、結合した
意味随伴(数学)、付随する、隣接する、結合した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
adjointを使ったフレーズ一覧
「adjoint」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
adjoint operator(随伴作用素)
adjoint matrix(随伴行列)
adjoint function(随伴関数)
compute the adjoint(随伴を計算する)
adjoint representation(随伴表現)
adjoint matrix(随伴行列)
adjoint function(随伴関数)
compute the adjoint(随伴を計算する)
adjoint representation(随伴表現)
adjointを含む例文一覧
「adjoint」を含む例文を一覧で紹介します。
The adjoint of a matrix is its conjugate transpose.
(行列の随伴は共役転置である)
The adjoint operator is crucial in functional analysis.
(随伴作用素は関数解析において重要である)
We need to find the adjoint representation of the Lie algebra.
(リー代数の随伴表現を見つける必要がある)
The adjoint functor theorem provides conditions for adjoints to exist.
(随伴関手定理は随伴が存在するための条件を与える)
The adjoint equation is used to solve optimization problems.
(随伴方程式は最適化問題を解くために使われる)
英単語「adjoint」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。