「accessions」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
accessionsの意味と使い方
「accessions」は「増加、獲得、(権力・地位などの)就任」という意味の名詞です。図書館や博物館では、新たに収蔵された資料や品物を指す場合にも使われます。
accessions
意味就任、即位、加盟、増加、新収蔵品、新規受入資料
意味就任、即位、加盟、増加、新収蔵品、新規受入資料
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
accessionsを使ったフレーズ一覧
「accessions」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
accessions register(受入登録簿)
new accessions(新規受入)
recent accessions(最近の受入)
accessions list(受入リスト)
accessions policy(受入方針)
accessions database(受入データベース)
accessions and acquisitions(受入と取得)
accessions department(受入部門)
accessions process(受入プロセス)
accessions number(受入番号)
new accessions(新規受入)
recent accessions(最近の受入)
accessions list(受入リスト)
accessions policy(受入方針)
accessions database(受入データベース)
accessions and acquisitions(受入と取得)
accessions department(受入部門)
accessions process(受入プロセス)
accessions number(受入番号)
accessionsを含む例文一覧
「accessions」を含む例文を一覧で紹介します。
The museum’s accessions include a rare manuscript.
(博物館の収蔵品には貴重な写本が含まれる)
The library carefully catalogs all new accessions.
(図書館はすべての新規受入資料を丁寧に目録化する)
The historical society tracks accessions to its collection.
(歴史協会はコレクションへの収蔵品を追跡する)
The archive manages the accessions of government documents.
(公文書館は政府文書の受入を管理する)
英単語「accessions」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。