「yew」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
yewの意味と使い方
「yew」は「イチイ」という意味の名詞です。イチイは、常緑針葉樹の一種で、赤い仮種皮を持つ実が特徴的です。古くから長寿の象徴とされ、庭木や材木としても利用されます。
yew
意味イチイ、イチイの木
意味イチイ、イチイの木
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
yewを使ったフレーズ一覧
「yew」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
yew tree(イチイの木)
yew wood(イチイ材)
yew hedge(イチイの生け垣)
plant a yew(イチイを植える)
ancient yew(古代のイチイ)
yew forest(イチイ林)
yew wood(イチイ材)
yew hedge(イチイの生け垣)
plant a yew(イチイを植える)
ancient yew(古代のイチイ)
yew forest(イチイ林)
yewを含む例文一覧
「yew」を含む例文を一覧で紹介します。
The ancient yew tree stood sentinel in the churchyard.
(その古いイチイの木は教会の墓地に番人のように立っていた)
A yew hedge can provide excellent privacy.
(イチイの生垣は優れたプライバシーを提供してくれる)
The bow was made from yew wood.
(その弓はイチイの木で作られていた)
Yew berries are poisonous, but the seeds are not.
(イチイの実は有毒だが、種はそうではない)
英単語「yew」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。