「vices」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vicesの意味と使い方
「vices」は「悪徳」という意味の名詞です。道徳的に悪いとされる習慣や行為、特に飲酒、薬物乱用、ギャンブルなどの快楽を追求する行為を指します。また、人間の持つ欠点や弱点、不道徳な性質全般を意味することもあります。
vices
意味悪徳、悪癖、欠点
意味悪徳、悪癖、欠点
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vicesを使ったフレーズ一覧
「vices」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vices and virtues(悪徳と美徳)
common vices(一般的な悪習)
habitual vices(習慣的な悪癖)
vices of society(社会の悪徳)
personal vices(個人的な悪習)
vices in work(仕事上の欠点)
common vices(一般的な悪習)
habitual vices(習慣的な悪癖)
vices of society(社会の悪徳)
personal vices(個人的な悪習)
vices in work(仕事上の欠点)
vicesを含む例文一覧
「vices」を含む例文を一覧で紹介します。
He is trying to overcome his vices.
(彼は自分の悪癖を克服しようとしている)
He confessed to his vices.
(彼は自分の悪癖を告白した)
The city is known for its many vices.
(その都市は多くの悪徳で知られている)
She warned him about the dangers of vices.
(彼女は彼に悪徳の危険性を警告した)
He struggled with his inner vices.
(彼は内なる悪徳と格闘した)
英単語「vices」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。