lv4. 難級英単語

「vesting」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

vesting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

vestingの意味と使い方

「vesting」は「権利を確定させる」という意味の動詞の現在分詞形です。特に、株式、年金、報酬などの権利や利益が法的に確定し、取得者が将来的に自由に行使できる状態になることを指します。契約や雇用条件でよく使われます。

vesting
意味権利確定、帰属、確定給付、既得権、付与
発音記号/ˈvɛstɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

vestingを使ったフレーズ一覧

「vesting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

vesting period(権利確定期間)
vesting schedule(権利確定スケジュール)
vesting of shares(株式の権利確定)
vesting rights(権利の確定)
immediate vesting(即時権利確定)
deferred vesting(繰延権利確定)
スポンサーリンク

vestingを含む例文一覧

「vesting」を含む例文を一覧で紹介します。

The stock options have a five-year vesting period.
(株式オプションには5年間の権利確定期間がある)

The company’s retirement plan includes a cliff vesting schedule.
(その会社の退職金制度には、一括権利確定スケジュールが含まれている)

Employees can exercise their vested shares after two years.
(従業員は2年後に権利確定した株式を行使できる)

Vesting is a common feature in employee stock purchase plans.
(権利確定は従業員株式購入プランによく見られる特徴である)

The vesting of his pension benefits will occur upon retirement.
(彼の年金給付の権利確定は退職時に行われる)

英単語「vesting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク