「vane」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vaneの意味と使い方
「vane」は「風見」という意味の名詞です。風の向きを示すために、建物の屋上などに設置される、回転する羽根を持つ装置を指します。
vane
意味羽根、風見、風向計の羽根
意味羽根、風見、風向計の羽根
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vaneを使ったフレーズ一覧
「vane」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vaneを含む例文一覧
「vane」を含む例文を一覧で紹介します。
The weather vane shows the wind direction.
(風向計は風向きを示す)
A vane on the roof spins in strong wind.
(屋根の風見は強風で回る)
The wind vane needs repair after the storm.
(嵐の後、風見は修理が必要だ)
Farmers often check the vane for wind patterns.
(農家は風向の確認によく風見を使う)
The vane was shaped like a rooster.
(風見は鶏の形をしていた)
A vane helps in measuring airflow in chimneys.
(風見は煙突の気流を測るのに役立つ)
英単語「vane」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。