「unthreaded」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unthreadedの意味と使い方
「unthreaded」は「糸が通っていない」や「スレッド化されていない」という意味の形容詞です。文字通りは縫い物や糸に使われ、比喩的には論理やプロセスが整理されていない、連続性や順序がない状態を指す場合もあります。
unthreaded
意味ねじ山がない、糸状でない、スレッド化されてない
意味ねじ山がない、糸状でない、スレッド化されてない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unthreadedを使ったフレーズ一覧
「unthreaded」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unthreaded needle(糸の通っていない針)
unthreaded screw(ネジが通っていない)
unthreaded passage(未解決の経路)
unthreaded path(糸が通っていない道)
unthreaded fabric(糸の通っていない布)
unthreaded component(未組み立て部品)
unthreaded screw(ネジが通っていない)
unthreaded passage(未解決の経路)
unthreaded path(糸が通っていない道)
unthreaded fabric(糸の通っていない布)
unthreaded component(未組み立て部品)
unthreadedを含む例文一覧
「unthreaded」を含む例文を一覧で紹介します。
The needle was unthreaded.
(針は糸が通っていなかった)
The bolt was unthreaded.
(ボルトはねじ山がなかった)
The spool of thread was unthreaded.
(糸巻きは糸が通っていなかった)
The fabric was unthreaded.
(布は織り目がなかった)
The conversation became unthreaded.
(会話はまとまりがなくなった)
英単語「unthreaded」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。