「unison」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unisonの意味と使い方
「unison」は「ユニゾン」という意味の名詞です。音楽用語としては、複数の声や楽器が同じ音程で演奏することを指し、転じて、意見や行動が一致している状態や、調和がとれている様子を表します。一体となって、調和して、といったニュアンスを含みます。
unison
意味一致、調和、斉唱、ユニゾン
意味一致、調和、斉唱、ユニゾン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unisonを使ったフレーズ一覧
「unison」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
in unison(一斉に、声を合わせて)
sing in unison(一斉に歌う)
move in unison(同時に動く)
speak in unison(声をそろえて話す)
act in unison(一致して行動する)
cheer in unison(一斉に歓声を上げる)
sing in unison(一斉に歌う)
move in unison(同時に動く)
speak in unison(声をそろえて話す)
act in unison(一致して行動する)
cheer in unison(一斉に歓声を上げる)
unisonを含む例文一覧
「unison」を含む例文を一覧で紹介します。
The choir sang in unison.
(合唱隊はユニゾンで歌った)
The dancers moved in unison.
(ダンサーたちはユニゾンで動いた)
The two leaders spoke in unison.
(二人のリーダーは声を揃えて話した)
The bells chimed in unison.
(鐘がユニゾンで鳴った)
The soldiers marched in unison.
(兵士たちはユニゾンで行進した)
英単語「unison」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。