「unframed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unframedの意味と使い方
unframedは「枠にはめられていない」という意味の形容詞です。絵画や写真などの額装がされていない状態を指すほか、比喩的に、既存の枠組みや制約にとらわれない自由な発想や行動を表す場合にも使われます。
unframed
意味縁なしの、枠なしの、額装されていない
意味縁なしの、枠なしの、額装されていない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unframedを使ったフレーズ一覧
「unframed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unframed picture(額縁なしの絵)
unframed artwork(額装されていない美術品)
unframed canvas(額装されていないキャンバス)
leave unframed(額装せずに置く)
display unframed(額なしで展示する)
unframed photograph(額縁なしの写真)
unframed artwork(額装されていない美術品)
unframed canvas(額装されていないキャンバス)
leave unframed(額装せずに置く)
display unframed(額なしで展示する)
unframed photograph(額縁なしの写真)
unframedを含む例文一覧
「unframed」を含む例文を一覧で紹介します。
The painting was unframed and leaning against the wall.
(その絵は額装されておらず、壁に立てかけてあった)
The artist preferred to display his work unframed.
(その芸術家は作品を額装せずに展示することを好んだ)
She found an unframed photograph in an old album.
(彼女は古いアルバムの中に額装されていない写真を見つけた)
The unframed canvas was ready for the artist’s touch.
(額装されていないキャンバスは、芸術家の筆を待つばかりだった)
He decided to sell the print unframed to save on shipping costs.
(彼は送料を節約するために、そのプリントを額装せずに売ることにした)
英単語「unframed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。