「typography」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
typographyの意味と使い方
typographyは「活字書体」という意味の名詞です。文字のデザイン、配置、レイアウトなど、文字を視覚的に表現する技術や芸術全般を指します。印刷物やウェブサイトなどで、読みやすさや美しさを向上させるために重要な役割を果たします。
typography
意味書体、組版、文字デザイン
意味書体、組版、文字デザイン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
typographyを使ったフレーズ一覧
「typography」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
typography rules(タイポグラフィ規則)
typography design(タイポグラフィデザイン)
modern typography(現代タイポグラフィ)
typography principles(タイポグラフィ原則)
typography style(タイポグラフィスタイル)
typography elements(タイポグラフィ要素)
typography design(タイポグラフィデザイン)
modern typography(現代タイポグラフィ)
typography principles(タイポグラフィ原則)
typography style(タイポグラフィスタイル)
typography elements(タイポグラフィ要素)
typographyを含む例文一覧
「typography」を含む例文を一覧で紹介します。
Typography is crucial for readability.
(タイポグラフィは可読性にとって重要です)
Good typography enhances the overall design.
(優れたタイポグラフィはデザイン全体を向上させます)
He’s studying typography at university.
(彼は大学でタイポグラフィを学んでいます)
The website’s typography is clean and modern.
(そのウェブサイトのタイポグラフィはクリーンでモダンです)
Understanding typography is essential for graphic designers.
(タイポグラフィを理解することはグラフィックデザイナーにとって不可欠です)
英単語「typography」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。