「typesetting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
typesettingの意味と使い方
「typesetting」は「組版」という意味の名詞です。印刷物やデジタルコンテンツを作成する際に、文字や画像を適切に配置し、読みやすいように調整する作業全般を指します。フォントの種類やサイズ、行間、文字間隔などを決定し、デザイン性を考慮しながらレイアウトを整えることが含まれます。
typesetting
意味組版、植字、文字配置
意味組版、植字、文字配置
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
typesettingを使ったフレーズ一覧
「typesetting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
typesetting process(組版プロセス)
digital typesetting(デジタル組版)
manual typesetting(手動組版)
typesetting software(組版ソフト)
typesetting layout(組版レイアウト)
professional typesetting(専門組版)
digital typesetting(デジタル組版)
manual typesetting(手動組版)
typesetting software(組版ソフト)
typesetting layout(組版レイアウト)
professional typesetting(専門組版)
typesettingを含む例文一覧
「typesetting」を含む例文を一覧で紹介します。
Typesetting is a crucial step in publishing.
(組版は出版における重要なステップです)
The book’s typesetting was beautifully done.
(その本の組版は美しく仕上がっていた)
He works as a typesetting specialist.
(彼は組版専門家として働いています)
The software is used for typesetting documents.
(そのソフトウェアは文書の組版に使われます)
The errors were found during the typesetting process.
(誤りは組版の過程で見つかりました)
英単語「typesetting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。