「tributary」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tributaryの意味と使い方
tributaryは「支流」という意味の名詞です。大きな川に流れ込む比較的小さな川を指し、比喩的には、あるものが別のものに貢献したり、影響を受けたりする関係性を示す場合にも使われます。
tributary
意味支流、貢納国
意味支流、貢納国
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tributaryを使ったフレーズ一覧
「tributary」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
tributary river(支流)
main tributary(主要な支流)
tributary stream(支流小川)
tributary system(支流系統)
tributary basin(支流流域)
tributary junction(支流合流点)
main tributary(主要な支流)
tributary stream(支流小川)
tributary system(支流系統)
tributary basin(支流流域)
tributary junction(支流合流点)
tributaryを含む例文一覧
「tributary」を含む例文を一覧で紹介します。
The Amazon River has many tributaries.
(アマゾン川には多くの支流がある)
A small tributary flows into the main river.
(小さな支流が本流に流れ込んでいる)
The village is located near a tributary.
(その村は支流の近くにある)
Tributaries increase the water volume of the river.
(支流は川の水量を増やす)
Several tributaries join the river in this region.
(この地域ではいくつかの支流が川に合流する)
英単語「tributary」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。