「titre」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
titreの意味と使い方
titreは「表題」という意味の名詞です。書籍、論文、映画、絵画などの作品につけられる名前や題名を指します。また、化学分析における「滴定」という意味でも使われます。
titre
意味滴定値、力価、濃度
意味滴定値、力価、濃度
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
titreを使ったフレーズ一覧
「titre」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
titre(タイトル)
titre de noblesse(爵位)
titre foncier(不動産登記)
titre de séjour(滞在許可証)
titre de transport(乗車券)
titre de noblesse(爵位)
titre foncier(不動産登記)
titre de séjour(滞在許可証)
titre de transport(乗車券)
titreを含む例文一覧
「titre」を含む例文を一覧で紹介します。
The book’s titre is written in bold letters.
(その本のタイトルは太字で書かれている)
She asked for the titre of the article.
(彼女は記事のタイトルを尋ねた)
The movie’s titre appeared at the beginning.
(映画のタイトルは冒頭に表示された)
The scientist included the titre in the report.
(科学者は報告書にタイトルを含めた)
The magazine displayed the titre on the cover.
(雑誌は表紙にタイトルを掲載した)
He couldn’t remember the titre of the song.
(彼はその曲のタイトルを思い出せなかった)
英単語「titre」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。