lv4. 難級英単語

「synopses」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

synopses」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

synopsesの意味と使い方

synopsesは「概略」という意味の名詞です。物語や論文などの内容を短くまとめたものを指し、複数の概要をまとめて言う場合に複数形として使われます。

synopses
意味概要、要約、あらすじ、梗概
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

synopsesを使ったフレーズ一覧

「synopses」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

write synopses(あらすじを書く)
short synopses(短いあらすじ)
detailed synopses(詳細なあらすじ)
film synopses(映画のあらすじ)
synopses of chapters(章のあらすじ)
compare synopses(あらすじを比較する)
スポンサーリンク

synopsesを含む例文一覧

「synopses」を含む例文を一覧で紹介します。

The book’s synopses are available online.
(その本のあらすじはオンラインで入手可能です)

We reviewed several movie synopses before deciding.
(私たちは決める前にいくつかの映画のあらすじを見直しました)

The publisher requested synopses of all submitted manuscripts.
(出版社は提出されたすべての原稿のあらすじを要求しました)

He prepared synopses of the key research papers.
(彼は主要な研究論文の要約を作成しました)

The course includes writing synopses of academic articles.
(そのコースには学術論文の要約を書くことが含まれています)

英単語「synopses」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク