lv4. 難級英単語

「syndromes」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

syndromes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

syndromesの意味と使い方

「syndromes」は「症候群」という意味の名詞の複数形です。特定の病気や状態に伴って現れる一連の症状や兆候の組み合わせを指します。医学や心理学で、診断や治療方針を立てる際に重要な概念です。

syndromes
意味症候群、複数の症状、複合的な症状
発音記号/ˈsɪnˌdɹoʊmz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

syndromesを使ったフレーズ一覧

「syndromes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

syndromes(症候群)
rare syndromes(希少症候群)
genetic syndromes(遺伝性症候群)
complex syndromes(複雑な症候群)
chronic syndromes(慢性症候群)
overlapping syndromes(重複症候群)
specific syndromes(特定の症候群)
associated syndromes(関連症候群)
presenting syndromes(現れる症候群)
debilitating syndromes(衰弱させる症候群)
スポンサーリンク

syndromesを含む例文一覧

「syndromes」を含む例文を一覧で紹介します。

Different syndromes have distinct symptoms.
(さまざまな症候群には異なる症状がある)

Down syndrome is caused by an extra chromosome.
(ダウン症は余分な染色体によって起こる)

The doctor diagnosed several rare syndromes.
(医者は数種類の珍しい症候群を診断した)

Many syndromes affect growth and development.
(多くの症候群は成長や発達に影響する)

She studies genetic syndromes at the hospital.
(彼女は病院で遺伝性症候群を研究している)

Some syndromes are linked to autoimmune disorders.
(いくつかの症候群は自己免疫疾患と関連している)

英単語「syndromes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク