「scarring」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
scarringの意味と使い方
scarringは「傷跡を残すこと」という意味の動名詞です。物理的な傷だけでなく、精神的な深い傷やトラウマ、あるいは組織の硬化や瘢痕形成といった医学的な意味合いでも使われます。
scarring
意味傷跡を残すこと、傷跡になること、精神的な傷跡
意味傷跡を残すこと、傷跡になること、精神的な傷跡
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
scarringを使ったフレーズ一覧
「scarring」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
scarring effect(傷跡効果)
permanent scarring(永久的な傷跡)
emotional scarring(精神的な傷跡)
physical scarring(身体的な傷跡)
scarring from surgery(手術による傷跡)
scarring over(傷が治る)
permanent scarring(永久的な傷跡)
emotional scarring(精神的な傷跡)
physical scarring(身体的な傷跡)
scarring from surgery(手術による傷跡)
scarring over(傷が治る)
scarringを含む例文一覧
「scarring」を含む例文を一覧で紹介します。
The accident left a permanent scarring on his face.
(その事故は彼の顔に永続的な傷跡を残した)
The emotional scarring from the trauma was deep.
(そのトラウマによる精神的な傷跡は深かった)
The surgery aims to minimize scarring.
(その手術は傷跡を最小限に抑えることを目的としている)
The bark of the tree showed signs of scarring from animals.
(その木の樹皮には動物による傷跡の兆候が見られた)
The process of healing can involve significant scarring.
(治癒の過程にはかなりの傷跡が伴うことがある)
英単語「scarring」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。