lv4. 難級英単語

「sass」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sass」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sassの意味と使い方

「sass」は「生意気」「軽口」という意味の名詞です。また、「生意気な口をきく」「軽口をたたく」という意味の動詞としても使われます。相手をからかったり、軽んじたりするような、やや不敬な言動を指すことが多いです。

sass
意味生意気な口答え、無礼な態度、ずうずうしさ
発音記号/ˈsæs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sassを使ったフレーズ一覧

「sass」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sass(生意気、口答え)
give sass(生意気を言う)
sassy remark(生意気な発言)
sass back(口答えする)
full of sass(生意気たっぷり)
playful sass(陽気な生意気)
スポンサーリンク

sassを含む例文一覧

「sass」を含む例文を一覧で紹介します。

Don’t sass me!
(私に生意気な口をきくな!)

She’s got a lot of sass.
(彼女はとても生意気だ)

He’s always got some sass in his voice.
(彼はいつも声に生意気さがある)

The kids were full of sass today.
(子供たちは今日は生意気でいっぱいだった)

I don’t have time for your sass.
(君の生意気な態度はごめんだ)

She gave him a sassy reply.
(彼女は彼に生意気な返事をした)

He’s a bit too sassy for his own good.
(彼は自分のためにも少し生意気すぎる)

The dog has a lot of sass.
(その犬はとても生意気だ)

Her sassy attitude impressed the judges.
(彼女の生意気な態度は審査員を感心させた)

He tried to sass the teacher but got caught.
(彼は先生に生意気な口をきこうとしたが、捕まった)

英単語「sass」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク