lv4. 難級英単語

「resonant」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

resonant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

resonantの意味と使い方

「resonant」は「共鳴する」という意味の形容詞です。音や声、感情、考えが強く響き、広がる様子を示します。また、象徴的・感情的に深く心に響くものにも使われ、単なる音響的な響きだけでなく、人の感情や思想に影響を与える力を持つことを表します。

resonant
意味共鳴する、響く、反響する、共振する
発音記号/ˈɹɛzənənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

resonantを使ったフレーズ一覧

「resonant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

resonant voice(響き渡る声)
resonant frequency(共鳴周波数)
resonant sound(共鳴音)
resonant effect(共鳴効果)
resonant energy(共鳴エネルギー)
resonant frequency analysis(共鳴周波数解析)
resonant vibration(共鳴振動)
resonant cavity(共鳴空洞)
resonant circuit(共振回路)
resonant frequency response(共鳴周波数応答)
スポンサーリンク

resonantを含む例文一覧

「resonant」を含む例文を一覧で紹介します。

The bell had a deep, resonant sound.
(その鐘は深く響き渡る音を立てた)

Her voice was resonant and carried through the hall.
(彼女の声は響き渡り、ホール中に届いた)

The idea struck a resonant chord with the audience.
(そのアイデアは聴衆の心に響いた)

His speech was filled with resonant phrases that inspired many.
(彼のスピーチは多くの人を鼓舞する響きのある言葉に満ちていた)

The resonant frequency of the bridge was a concern for engineers.
(橋の共振周波数は、エンジニアにとって懸念事項だった)

英単語「resonant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク