lv4. 難級英単語

「repo」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

repo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

repoの意味と使い方

「repo」は「報告」という意味の名詞です。また、金融取引における「債券の買い戻し契約」や、IT分野における「リポジトリ(コードの保管場所)」といった意味でも使われます。文脈によって意味が変わる単語です。

repo
意味レポ、レポ取引、レポジトリ、報告、リポジトリ、返済義務
発音記号/ˈɹipoʊ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

repoを使ったフレーズ一覧

「repo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

repo(レポ、担保)
repo market(レポ市場)
repo agreement(レポ契約)
repo rate(レポ金利)
repo transaction(レポ取引)
repo facility(レポファシリティ)
repo desk(レポデスク)
repo operation(レポオペレーション)
repo financing(レポファイナンス)
repo loan(レポローン)
スポンサーリンク

repoを含む例文一覧

「repo」を含む例文を一覧で紹介します。

The bank will repo the car if you miss payments.
(支払いが滞れば、銀行は車を差し押さえます)

He’s looking for a good repo man.
(彼は腕利きの差し押さえ屋を探している)

The company is in repo.
(その会社は差し押さえ状態にある)

This is a repo deal.
(これは差し押さえ物件の取引です)

She bought a repo at a good price.
(彼女は差し押さえ物件を良い値段で買った)

英単語「repo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク