「refrigerant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
refrigerantの意味と使い方
「refrigerant」は「冷媒」という意味の名詞です。冷媒とは、冷凍サイクルにおいて熱を吸収・放出することで、物質を冷却する役割を持つ流体のことです。エアコンや冷蔵庫などの冷却装置に不可欠な物質であり、フロンガスなどが代表的です。
refrigerant
意味冷媒、冷却剤、冷凍機用ガス
意味冷媒、冷却剤、冷凍機用ガス
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
refrigerantを使ったフレーズ一覧
「refrigerant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
refrigerant leak(冷媒漏れ)
refrigerant gas(冷媒ガス)
refrigerant oil(冷媒オイル)
refrigerant charge(冷媒充填)
refrigerant system(冷媒システム)
refrigerant line(冷媒ライン)
refrigerant leak detector(冷媒漏れ検知器)
refrigerant management(冷媒管理)
refrigerant recovery(冷媒回収)
refrigerant disposal(冷媒廃棄)
refrigerant gas(冷媒ガス)
refrigerant oil(冷媒オイル)
refrigerant charge(冷媒充填)
refrigerant system(冷媒システム)
refrigerant line(冷媒ライン)
refrigerant leak detector(冷媒漏れ検知器)
refrigerant management(冷媒管理)
refrigerant recovery(冷媒回収)
refrigerant disposal(冷媒廃棄)
refrigerantを含む例文一覧
「refrigerant」を含む例文を一覧で紹介します。
Refrigerant is used in air conditioners to cool the air.
(冷媒はエアコンで空気を冷やすために使われる)
The technician checked the refrigerant levels.
(技術者は冷媒の量を確認した)
Some refrigerants are harmful to the environment.
(一部の冷媒は環境に有害だ)
Refrigerant leaks must be repaired immediately.
(冷媒漏れはすぐに修理しなければならない)
He filled the fridge with new refrigerant.
(彼は冷蔵庫に新しい冷媒を入れた)
Different types of refrigerant are used for different systems.
(システムによって異なる種類の冷媒が使われる)
英単語「refrigerant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。