「redeemer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
redeemerの意味と使い方
「redeemer」は「救世主」という意味の名詞です。キリスト教では、イエス・キリストを指す言葉として用いられ、人類を罪から救う者という意味合いが強いです。また、広義には、困難な状況から救い出してくれる人や物を指すこともあります。
redeemer
意味救済者、贖罪者、買い戻す人
意味救済者、贖罪者、買い戻す人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
redeemerを使ったフレーズ一覧
「redeemer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
redeemer of sins(罪の贖い主)
the Redeemer(救い主)
redeemer concept(救済者の概念)
redeemer theology(贖い主神学)
redeemer role(贖い主の役割)
redeemer figure(救済者像)
the Redeemer(救い主)
redeemer concept(救済者の概念)
redeemer theology(贖い主神学)
redeemer role(贖い主の役割)
redeemer figure(救済者像)
redeemerを含む例文一覧
「redeemer」を含む例文を一覧で紹介します。
He is seen as the redeemer of the team.
(彼はチームの救世主と見なされている)
Jesus is the redeemer of mankind.
(イエスは人類の救い主である)
The company hopes the new product will be its redeemer.
(その会社は新製品が救世主となることを願っている)
She acted as a redeemer for her family’s reputation.
(彼女は家族の名誉回復の立役者となった)
The redeemer of the lost city was a brave explorer.
(失われた都市の救済者は勇敢な探検家だった)
英単語「redeemer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。