「piers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
piersの意味と使い方
piersは「桟橋」という意味の名詞です。船が停泊したり、人が乗り降りしたりするための、海や湖などに突き出た構造物を指します。また、橋の支柱や、建物を支える柱を指す場合もあります。
piers
意味桟橋、埠頭、橋脚
意味桟橋、埠頭、橋脚
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
piersを使ったフレーズ一覧
「piers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
piers and docks(桟橋とドック)
piers for boats(船用の桟橋)
wooden piers(木製の桟橋)
fishing piers(釣り桟橋)
piers along the coast(海岸沿いの桟橋)
piers and wharves(桟橋と波止場)
piers for boats(船用の桟橋)
wooden piers(木製の桟橋)
fishing piers(釣り桟橋)
piers along the coast(海岸沿いの桟橋)
piers and wharves(桟橋と波止場)
piersを含む例文一覧
「piers」を含む例文を一覧で紹介します。
The piers of the bridge were damaged in the storm.
(橋の橋脚は嵐で損傷した)
Tourists gathered on the piers to watch the sunset.
(観光客は夕日を見るために桟橋に集まった)
The ship docked at the piers to unload its cargo.
(その船は貨物を降ろすために桟橋に停泊した)
The fishing boats returned to the piers with their catch.
(漁船は獲物を積んで桟橋に戻ってきた)
The old piers are now used for recreational activities.
(古い桟橋は現在、レクリエーション活動に使われている)
英単語「piers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。