「photonic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
photonicの意味と使い方
「photonic」は「光子の」という意味の形容詞です。光子(光の粒子)に関連する性質や現象を示し、光学、量子物理学、通信技術などの分野で使われます。例えば、光の伝搬、光信号処理、フォトニックデバイスに関する話題で用いられ、電子ではなく光子を媒介とする技術や現象に焦点を当てる際に使われます。
意味光子、光、光学、光技術の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
photonicを使ったフレーズ一覧
「photonic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
photonic device(フォトニックデバイス)
photonic integrated circuit(フォトニック集積回路)
photonic sensor(フォトニックセンサー)
photonic communication(フォトニック通信)
photonic computing(フォトニックコンピューティング)
photonic material(フォトニック材料)
photonic network(フォトニックネットワーク)
photonic signal(フォトニック信号)
photonic technology(フォトニック技術)
photonicを含む例文一覧
「photonic」を含む例文を一覧で紹介します。
Photonic crystals can control the flow of light.
(フォトニック結晶は光の流れを制御できる)
Researchers study photonic devices for faster communication.
(研究者たちは高速通信のためにフォトニックデバイスを研究している)
Photonic sensors are used in medical imaging.
(フォトニックセンサーは医療画像診断に使われる)
The lab developed a new photonic chip.
(研究室は新しいフォトニックチップを開発した)
Photonic technology is important in quantum computing.
(フォトニック技術は量子コンピュータで重要だ)
He explained photonic phenomena in simple terms.
(彼はフォトニック現象をわかりやすく説明した)
英単語「photonic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。