「pelvis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pelvisの意味と使い方
pelvisは「骨盤」という意味の名詞です。骨盤は、胴体と下肢をつなぐ、腸骨、座骨、恥骨からなる骨格の一部であり、内臓を支え、歩行などの運動に重要な役割を果たします。
pelvis
意味骨盤、腰の骨、胴体と脚をつなぐ骨格
意味骨盤、腰の骨、胴体と脚をつなぐ骨格
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pelvisを使ったフレーズ一覧
「pelvis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pelvis bones(骨盤の骨)
pelvis fracture(骨盤骨折)
pelvis shape(骨盤の形)
pelvis examination(骨盤検査)
pelvis cavity(骨盤腔)
pelvis tilt(骨盤の傾き)
pelvis fracture(骨盤骨折)
pelvis shape(骨盤の形)
pelvis examination(骨盤検査)
pelvis cavity(骨盤腔)
pelvis tilt(骨盤の傾き)
pelvisを含む例文一覧
「pelvis」を含む例文を一覧で紹介します。
The doctor examined the patient’s pelvis.
(医者は患者の骨盤を診察した)
She fractured her pelvis in the car accident.
(彼女は自動車事故で骨盤を骨折した)
The pelvis is a key part of the human skeletal system.
(骨盤は人間の骨格系の重要な部分である)
Pregnancy can put a lot of strain on the pelvis.
(妊娠は骨盤に大きな負担をかけることがある)
He felt a sharp pain in his pelvis after the fall.
(彼は転倒後、骨盤に鋭い痛みを感じた)
英単語「pelvis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。