「patina」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
patinaの意味と使い方
「patina」は「古びて生じた味わい、風合い」という意味の名詞です。金属や木材などが長い年月を経て酸化や劣化することで生まれる独特の色合いや質感、光沢などを指します。単なる汚れではなく、時間経過によってもたらされた美しさや価値を表現する言葉です。
patina
意味緑青、古色、古艶、風格
意味緑青、古色、古艶、風格
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
patinaを使ったフレーズ一覧
「patina」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
patina of age(古びた風合い)
develop a patina(風合いが出る)
a rich patina(豊かな風合い)
a beautiful patina(美しい風合い)
a greenish patina(緑青)
a bronze patina(青銅の風合い)
develop a patina(風合いが出る)
a rich patina(豊かな風合い)
a beautiful patina(美しい風合い)
a greenish patina(緑青)
a bronze patina(青銅の風合い)
patinaを含む例文一覧
「patina」を含む例文を一覧で紹介します。
The antique table had a beautiful patina.
(そのアンティークのテーブルは美しい古色を帯びていた)
The old bronze statue was covered in a green patina.
(その古い青銅像は緑青に覆われていた)
The patina on the leather wallet gave it a vintage look.
(革の財布の古色が、それにヴィンテージ感を加えていた)
Over time, the copper roof developed a rich patina.
(時が経つにつれて、銅の屋根は豊かな古色を帯びた)
The patina of age added character to the building.
(時の経過による古色が、その建物に風格を添えていた)
英単語「patina」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。