「operand」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
operandの意味と使い方
「operand」は「演算対象」という意味の名詞です。数学やコンピュータの文脈で、演算子によって処理される値や変数を指します。例えば加算や乗算などの演算において、計算される数やデータがoperandです。
operand
意味演算対象、被演算子、計算される値、変数
意味演算対象、被演算子、計算される値、変数
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
operandを使ったフレーズ一覧
「operand」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
operand(オペランド、被演算子)
arithmetic operand(算術オペランド)
logical operand(論理オペランド)
operand of an operation(演算のオペランド)
operand in an expression(式中のオペランド)
arithmetic operand(算術オペランド)
logical operand(論理オペランド)
operand of an operation(演算のオペランド)
operand in an expression(式中のオペランド)
operandを含む例文一覧
「operand」を含む例文を一覧で紹介します。
In the expression 5 + 3, both 5 and 3 are operands.
(式5 + 3では、5と3の両方がオペランドです)
The operator acts on the operand.
(演算子はオペランドに作用する)
Each operand must be a number.
(各オペランドは数値でなければならない)
The formula contains several operands.
(その式にはいくつかのオペランドが含まれている)
Operands can be variables or constants.
(オペランドは変数でも定数でもよい)
He made a mistake with the operands in the calculation.
(彼は計算でオペランドを間違えた)
英単語「operand」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。