lv4. 難級英単語

「mooring」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

mooring」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

mooringの意味と使い方

「mooring」は「係留」という意味の名詞です。船やボートなどを港や岸壁に固定するためのロープ、鎖、アンカー、ブイなどの設備や、その行為自体を指します。これにより、船は風や波の影響を受けても安全に係留され、漂流を防ぐことができます。

mooring
意味係留、停泊、係留索、繋留設備
発音記号/ˈmʊɹɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

mooringを使ったフレーズ一覧

「mooring」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

mooring line(係留ロープ)
mooring buoy(係留ブイ)
mooring dock(係留用ドック)
secure mooring(安全な係留)
mooring system(係留システム)
スポンサーリンク

mooringを含む例文一覧

「mooring」を含む例文を一覧で紹介します。

The boat was secured to its mooring.
(ボートは係留場所に固定されていた)

We found a good mooring for the night.
(私たちは一晩の良い係留場所を見つけた)

The ship broke its moorings in the strong winds.
(その船は強風で係留索が切れた)

He checked the moorings carefully.
(彼は係留索を注意深く確認した)

The harbor has several public moorings.
(その港にはいくつかの公共の係留場所がある)

英単語「mooring」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク