「materiel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
materielの意味と使い方
materielは「軍需品」という意味の名詞です。戦争や軍事作戦に必要な武器、弾薬、装備品、車両、食料、医療品など、あらゆる物資や装備を指します。広義には、企業や組織が活動に必要な設備や備品なども含みます。
materiel
意味装備、資材、兵器、物資
意味装備、資材、兵器、物資
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
materielを使ったフレーズ一覧
「materiel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
materiel(装備品)
military materiel(軍事物資)
essential materiel(必需品)
operational materiel(運用資材)
materiel support(資材支援)
materiel management(資材管理)
materiel readiness(装備品準備)
materiel acquisition(装備品調達)
materiel handling(資材取扱)
materiel failure(資材故障)
military materiel(軍事物資)
essential materiel(必需品)
operational materiel(運用資材)
materiel support(資材支援)
materiel management(資材管理)
materiel readiness(装備品準備)
materiel acquisition(装備品調達)
materiel handling(資材取扱)
materiel failure(資材故障)
materielを含む例文一覧
「materiel」を含む例文を一覧で紹介します。
The army needs more materiel.
(軍隊はもっと物資を必要としている)
The company’s materiel was stolen.
(会社の備品が盗まれた)
We have all the necessary materiel for the project.
(私たちはプロジェクトに必要な全ての資材を持っている)
The museum displayed historical materiel.
(その博物館は歴史的な資料を展示した)
英単語「materiel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。