「lags」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lagsの意味と使い方
「lags」は「遅れ」という意味の名詞の複数形、または「遅れる」という意味の動詞の三人称単数現在形です。進行や発展、反応が他に比べて遅い状態や、タイムラグを指します。技術、経済、通信など、時間的差異や反応の遅さを説明する文脈でよく使われます。
lags
意味遅れる、ずれ、停滞する、遅延、後れを取る
意味遅れる、ずれ、停滞する、遅延、後れを取る
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lagsを使ったフレーズ一覧
「lags」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lags behind(遅れる)
time lags(時間差)
lag phase(停滞期)
lagging strand(遅延鎖)
experience lags(遅れを経験する)
performance lags(性能の遅れ)
time lags(時間差)
lag phase(停滞期)
lagging strand(遅延鎖)
experience lags(遅れを経験する)
performance lags(性能の遅れ)
lagsを含む例文一覧
「lags」を含む例文を一覧で紹介します。
The software lags when too many programs run.
(多くのプログラムを同時に起動するとソフトが遅くなる)
He lags behind the group during the hike.
(彼はハイキング中にグループから遅れがちだ)
The internet connection lags in this area.
(この地域ではインターネットの接続が遅い)
She lags in her studies compared to her classmates.
(彼女はクラスメートと比べて勉強が遅れている)
The video lags when the file is too large.
(ファイルが大きすぎるとビデオが遅れる)
He noticed a lag between the audio and video.
(彼は音声と映像のずれに気づいた)
英単語「lags」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。