「interoperable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
interoperableの意味と使い方
「interoperable」は「相互運用可能な」という意味の形容詞です。異なるシステムや装置、ソフトウェア間で互換性があり、情報や機能を問題なく共有・連携できる状態を指します。特にITや通信分野でよく使われます。
interoperable
意味相互運用可能、連携可能、互換性がある
意味相互運用可能、連携可能、互換性がある
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
interoperableを使ったフレーズ一覧
「interoperable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
interoperable systems(相互運用可能なシステム)
interoperable devices(相互運用可能なデバイス)
interoperable software(相互運用可能なソフトウェア)
interoperable standards(相互運用可能な標準)
make systems interoperable(システムを相互運用可能にする)
ensure interoperability(相互運用性を確保する)
interoperable devices(相互運用可能なデバイス)
interoperable software(相互運用可能なソフトウェア)
interoperable standards(相互運用可能な標準)
make systems interoperable(システムを相互運用可能にする)
ensure interoperability(相互運用性を確保する)
interoperableを含む例文一覧
「interoperable」を含む例文を一覧で紹介します。
The devices are interoperable across platforms.
(その機器はプラットフォーム間で相互運用可能です)
Interoperable software improves efficiency.
(相互運用可能なソフトウェアは効率を向上させる)
The new standard ensures interoperable systems.
(新しい規格はシステムの相互運用性を保証する)
Interoperable applications can share data seamlessly.
(相互運用可能なアプリはデータをシームレスに共有できる)
Interoperable networks reduce compatibility issues.
(相互運用可能なネットワークは互換性の問題を減らす)
Developers aim to make their tools interoperable.
(開発者は自分のツールを相互運用可能にすることを目指している)
英単語「interoperable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。