「immunohistochemistry」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
immunohistochemistryの意味と使い方
immunohistochemistryは「免疫組織化学」という意味の名詞です。これは、抗体を用いて組織切片中の特定の抗原を可視化する技術であり、疾患の診断や研究に広く用いられています。抗体と抗原の特異的な結合を利用して、組織内のタンパク質などの存在や局在を染色によって明らかにします。
意味免疫組織化学、免疫染色、抗体で組織のタンパク質検出
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
immunohistochemistryを使ったフレーズ一覧
「immunohistochemistry」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
immunohistochemistry analysis(免疫組織化学分析)
immunohistochemistry technique(免疫組織化学法)
immunohistochemistry results(免疫組織化学の結果)
immunohistochemistry protocol(免疫組織化学プロトコル)
immunohistochemistry staining procedure(免疫組織化学染色手順)
immunohistochemistry laboratory(免疫組織化学検査室)
immunohistochemistry research(免疫組織化学研究)
immunohistochemistry application(免疫組織化学の応用)
immunohistochemistry interpretation(免疫組織化学の解釈)
immunohistochemistryを含む例文一覧
「immunohistochemistry」を含む例文を一覧で紹介します。
Immunohistochemistry is a powerful diagnostic tool.
(免疫組織化学は強力な診断ツールです)
The pathologist used immunohistochemistry to confirm the diagnosis.
(病理医は診断を確認するために免疫組織化学を使用しました)
Researchers are developing new antibodies for immunohistochemistry.
(研究者は免疫組織化学のための新しい抗体を開発しています)
Immunohistochemistry can help determine the origin of tumors.
(免疫組織化学は腫瘍の起源を決定するのに役立ちます)
The results of the immunohistochemistry were crucial for treatment planning.
(免疫組織化学の結果は治療計画にとって非常に重要でした)
英単語「immunohistochemistry」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。