lv4. 難級英単語

「hoody」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hoody」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hoodyの意味と使い方

「hoody」は「パーカー」という意味の名詞です。フードが付いた、カジュアルなプルオーバーまたはジップアップの長袖トップスを指します。主に綿などの柔らかい素材で作られ、リラックスした着心地が特徴です。

hoody
意味パーカー、フード付きスウェット
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hoodyを使ったフレーズ一覧

「hoody」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hoody(パーカー)
zip up my hoody(パーカーのジッパーを上げる)
pull up my hoody(パーカーのフードをかぶる)
wear a hoody(パーカーを着る)
a warm hoody(暖かいパーカー)
a stylish hoody(おしゃれなパーカー)
a comfortable hoody(快適なパーカー)
a plain hoody(無地のパーカー)
a graphic hoody(グラフィックパーカー)
a dark hoody(黒っぽいパーカー)
a light hoody(明るい色のパーカー)
a baggy hoody(だぼっとしたパーカー)
a fitted hoody(体にフィットするパーカー)
スポンサーリンク

hoodyを含む例文一覧

「hoody」を含む例文を一覧で紹介します。

I’m wearing a hoody.
(私はフーディーを着ています)

He pulled up the hood of his hoody.
(彼はフーディーのフードを上げた)

She bought a new hoody.
(彼女は新しいフーディーを買った)

This hoody is so comfortable.
(このフーディーはとても快適だ)

The hoody has a large pocket.
(そのフーディーには大きなポケットがある)

英単語「hoody」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク