「histamine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
histamineの意味と使い方
「histamine」は「ヒスタミン」という意味の名詞です。ヒスタミンは、アレルギー反応や炎症、胃酸分泌などに関わる生体アミンの一種で、血管拡張や気管支収縮などの生理作用を持ちます。アレルギー症状の原因物質として知られ、抗ヒスタミン薬はこれらの症状を抑えるために用いられます。
histamine
意味アレルギー、炎症に関わる生体物質、血管拡張、かゆみ誘発
意味アレルギー、炎症に関わる生体物質、血管拡張、かゆみ誘発
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
histamineを使ったフレーズ一覧
「histamine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
histamine release(ヒスタミンの放出)
histamine intolerance(ヒスタミン不耐症)
histamine blocker(ヒスタミンブロッカー)
histamine reaction(ヒスタミン反応)
histamine poisoning(ヒスタミン中毒)
histamine intolerance(ヒスタミン不耐症)
histamine blocker(ヒスタミンブロッカー)
histamine reaction(ヒスタミン反応)
histamine poisoning(ヒスタミン中毒)
histamineを含む例文一覧
「histamine」を含む例文を一覧で紹介します。
Histamine causes allergic reactions.
(ヒスタミンはアレルギー反応を引き起こします)
The doctor prescribed an antihistamine.
(医師は抗ヒスタミン薬を処方しました)
Histamine is released from mast cells.
(ヒスタミンはマスト細胞から放出されます)
Some foods are high in histamine.
(ヒスタミンを多く含む食品もあります)
Histamine plays a role in gastric acid secretion.
(ヒスタミンは胃酸分泌に関与しています)
英単語「histamine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。