lv4. 難級英単語

「hirsute」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hirsute」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hirsuteの意味と使い方

hirsuteは「毛深い」という意味の形容詞です。主に体毛が多い様子を表す際に用いられます。特に男性の顔や体、あるいは動物の毛皮などを描写するのに適した単語です。

hirsute
意味毛深い、多毛の
発音記号/hɝˈsut/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hirsuteを使ったフレーズ一覧

「hirsute」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hirsute(毛深い、剛毛の)
hirsute chin(剛毛のあご)
hirsute arms(毛深い腕)
hirsute legs(毛深い脚)
hirsute chest(毛深い胸)
hirsute face(毛深い顔)
hirsute individual(毛深い人)
hirsute appearance(毛深い外見)
hirsute nature(毛深い性質)
hirsute growth(毛深い成長)
スポンサーリンク

hirsuteを含む例文一覧

「hirsute」を含む例文を一覧で紹介します。

The hirsute man had a thick beard and long hair.
(その毛深い男性は濃いひげと長い髪をしていた)

Hirsute animals are common in cold regions.
(寒い地域では毛深い動物が多い)

She admired the hirsute sculpture in the museum.
(彼女は博物館の毛深い彫刻を鑑賞した)

Hirsute features can be hereditary.
(毛深い特徴は遺伝することがある)

The hirsute actor played a Viking in the movie.
(毛深い俳優は映画でバイキングを演じた)

Hirsute coats keep animals warm in winter.
(毛深い毛皮は動物を冬に暖かく保つ)

英単語「hirsute」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク