lv4. 難級英単語

「harmonized」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

harmonized」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

harmonizedの意味と使い方

「harmonized」は「調和した」という意味の形容詞・過去分詞形です。複数の要素や異なるシステム、規格が互いに一致・統一され、整合性を持つ状態を表します。規制、音楽、デザインなどでの一貫性を示す場合に使われます。

harmonized
意味調和した、一致した、統合された、調整された
発音記号/ˈhɑɹməˌnaɪzd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

harmonizedを使ったフレーズ一覧

「harmonized」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

harmonized approach(調和のとれたアプローチ)
harmonized system(調和システム)
harmonized with(~と調和した)
harmonized music(調和のとれた音楽)
harmonized colors(調和のとれた色)
スポンサーリンク

harmonizedを含む例文一覧

「harmonized」を含む例文を一覧で紹介します。

The colors in the painting were harmonized beautifully.
(絵の具の色合いは美しく調和していた)

The two companies harmonized their business strategies.
(両社は事業戦略を調和させた)

The choir’s voices harmonized perfectly.
(聖歌隊の声は完璧に調和していた)

We need to ensure our actions are harmonized with our goals.
(我々は行動が目標と調和していることを確実にする必要がある)

The new system harmonized the different departments’ workflows.
(新しいシステムは異なる部署のワークフローを調和させた)

英単語「harmonized」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク