「gypsum」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gypsumの意味と使い方
「gypsum」は「石膏」という意味の名詞です。石膏は、硫酸カルシウムの結晶水和物で、建築材料、肥料、美術工芸品などに広く利用されます。水と混ぜると硬化する性質を持ち、壁材や彫刻の型などに使われます。
gypsum
意味石膏、硫酸カルシウム、建築材料、彫刻
意味石膏、硫酸カルシウム、建築材料、彫刻
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gypsumを使ったフレーズ一覧
「gypsum」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gypsumを含む例文一覧
「gypsum」を含む例文を一覧で紹介します。
The walls were made of gypsum.
(壁は石膏で作られていた)
Gypsum is used in construction and agriculture.
(石膏は建設や農業に使われる)
They installed gypsum boards in the new house.
(新しい家に石膏ボードを設置した)
Gypsum plaster dries quickly.
(石膏の漆喰はすぐに乾く)
The teacher explained the properties of gypsum.
(先生は石膏の性質を説明した)
Gypsum can be easily carved for decoration.
(石膏は装飾のために簡単に彫刻できる)
英単語「gypsum」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。