lv4. 難級英単語

「grievous」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

grievous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

grievousの意味と使い方

grievousは「ひどい、重大な」という意味の形容詞です。苦痛、悲しみ、損害などが非常に大きい場合に使われ、深刻な事態や許しがたい行為を表すこともあります。

grievous
意味深刻な、悲惨な、重大な、耐え難い、ひどい
発音記号/ˈɡɹivəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

grievousを使ったフレーズ一覧

「grievous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

grievous error(重大な誤り)
grievous harm(深刻な危害)
grievous loss(甚大な損失)
grievous wound(重傷)
grievous sin(大罪)
grievous news(悲報)
grievous mistake(ひどい間違い)
grievous insult(ひどい侮辱)
grievous pain(激痛)
grievous condition(重篤な状態)
スポンサーリンク

grievousを含む例文一覧

「grievous」を含む例文を一覧で紹介します。

The accident caused grievous injuries.
(その事故で重大なけがをした)

He felt grievous pain after hearing the news.
(彼はその知らせを聞いて深い悲しみを感じた)

The loss was a grievous blow to the team.
(その損失はチームにとって大きな打撃だった)

She made a grievous mistake at work.
(彼女は仕事で重大なミスをした)

The policy had grievous consequences for many people.
(その政策は多くの人々に深刻な影響を及ぼした)

He received grievous criticism from the media.
(彼はメディアから厳しい批判を受けた)

英単語「grievous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク