「grievances」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
grievancesの意味と使い方
grievancesは「不満、苦情」という意味の名詞です。個人や集団が抱える不公平、不満、または不満の原因となる事柄を指します。これらはしばしば、権利の侵害、不当な扱い、または期待の裏切りから生じます。
grievances
意味不満、苦情、恨み、不当な扱い、抗議
意味不満、苦情、恨み、不当な扱い、抗議
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
grievancesを使ったフレーズ一覧
「grievances」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
grievances(不満、苦情)
air grievances(不満を表明する)
list grievances(不満を列挙する)
address grievances(不満に対処する)
settle grievances(不満を解決する)
lodge grievances(不満を申し立てる)
common grievances(共通の不満)
legitimate grievances(正当な不満)
unresolved grievances(未解決の不満)
petty grievances(些細な不満)
air grievances(不満を表明する)
list grievances(不満を列挙する)
address grievances(不満に対処する)
settle grievances(不満を解決する)
lodge grievances(不満を申し立てる)
common grievances(共通の不満)
legitimate grievances(正当な不満)
unresolved grievances(未解決の不満)
petty grievances(些細な不満)
grievancesを含む例文一覧
「grievances」を含む例文を一覧で紹介します。
The employees presented a list of grievances to management.
(従業員たちは経営陣に不満のリストを提示した)
The committee was formed to address the citizens’ grievances.
(市民の不満に対処するために委員会が結成された)
He aired his grievances about the unfair treatment.
(彼は不当な扱いに対する不満を表明した)
She has a few grievances with the new policy.
(彼女は新しい方針に対していくつか不満がある)
It’s important to listen to people’s grievances.
(人々の不満に耳を傾けることは重要だ)
英単語「grievances」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。