「generalised」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
generalisedの意味と使い方
「generalised」は「一般化された」という意味の形容詞です。特定の事例や状況から共通の特徴や原則を抽出して広く適用できるようにしたことを指します。個別の例に限定せず、全体的・抽象的に理解・説明する際に使われます。
generalised
意味一般化された、広範囲の、包括的な、普遍的な
意味一般化された、広範囲の、包括的な、普遍的な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
generalisedを使ったフレーズ一覧
「generalised」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
generalised anxiety disorder(全般性不安障害)
generalised tonic-clonic seizure(全般性強直間代発作)
generalised knowledge(一般的な知識)
generalised statement(一般的な発言)
generalised effect(一般的な効果)
generalised tonic-clonic seizure(全般性強直間代発作)
generalised knowledge(一般的な知識)
generalised statement(一般的な発言)
generalised effect(一般的な効果)
generalisedを含む例文一覧
「generalised」を含む例文を一覧で紹介します。
The patient’s symptoms were generalised.
(患者の症状は全身に広がっていた)
The theory has been generalised to other fields.
(その理論は他の分野にも一般化された)
A generalised anxiety disorder can be debilitating.
(全般性不安障害は人を衰弱させることがある)
We need to avoid generalised statements.
(私たちは一般化された発言を避ける必要がある)
The system allows for generalised access.
(そのシステムは一般的なアクセスを可能にする)
英単語「generalised」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。