「endnote」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
endnoteの意味と使い方
「endnote」は「注釈」という意味の名詞です。本文の末尾に付け加えられ、本文中の特定の箇所に関する補足説明や参照情報などを記載するために使用されます。読者が本文の流れを妨げられることなく、詳細な情報を参照できるようにする役割があります。
endnote
意味文末注釈、参考文献
意味文末注釈、参考文献
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
endnoteを使ったフレーズ一覧
「endnote」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
endnote(脚注)
add an endnote(脚注を追加する)
insert an endnote(脚注を挿入する)
view endnotes(脚注を表示する)
edit endnotes(脚注を編集する)
delete endnotes(脚注を削除する)
endnote reference(脚注参照)
endnote marker(脚注マーカー)
endnote section(脚注セクション)
endnote style(脚注スタイル)
add an endnote(脚注を追加する)
insert an endnote(脚注を挿入する)
view endnotes(脚注を表示する)
edit endnotes(脚注を編集する)
delete endnotes(脚注を削除する)
endnote reference(脚注参照)
endnote marker(脚注マーカー)
endnote section(脚注セクション)
endnote style(脚注スタイル)
endnoteを含む例文一覧
「endnote」を含む例文を一覧で紹介します。
The endnote provides additional information about the topic.
(この末尾注は、トピックに関する追加情報を提供します)
Please refer to the endnote for the source of this quote.
(この引用の出典については、末尾注を参照してください)
The author included an endnote to clarify his position.
(著者は、自分の立場を明確にするために末尾注を含めました)
Check the endnotes for a more detailed explanation.
(より詳細な説明については、末尾注を確認してください)
The endnote section contains all the references used in the paper.
(末尾注セクションには、論文で使用されたすべての参考文献が含まれています)
英単語「endnote」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。