「duma」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dumaの意味と使い方
「duma」は「ロシア帝国の下院」という意味の名詞です。1905年のロシア革命後に設立され、皇帝の権力に対抗する議会として機能しましたが、その権限は限定的でした。皇帝によって解散させられることも多く、不安定な政治状況を反映していました。
duma
意味ロシアの議会、国会、市議会
意味ロシアの議会、国会、市議会
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dumaを使ったフレーズ一覧
「duma」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dumaを含む例文一覧
「duma」を含む例文を一覧で紹介します。
The Russian Duma approved the bill.
(ロシアのドゥーマが法案を承認した)
The Duma plays a role in Russian politics.
(ドゥーマはロシア政治で役割を果たす)
The election to the Duma was controversial.
(ドゥーマの選挙は物議を醸した)
He is a member of the Duma.
(彼はドゥーマの議員だ)
The Duma debated the proposed reforms.
(ドゥーマは提案された改革について議論した)
英単語「duma」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。