「dissipation」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dissipationの意味と使い方
「dissipation」は「散逸」や「浪費」という意味の名詞です。エネルギー、時間、資源などが無駄に失われることや、物質が広がって消えていく現象を指します。物理的現象や日常生活での浪費行動の両方に用いられます。
dissipation
意味消散、拡散、浪費、消耗
意味消散、拡散、浪費、消耗
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dissipationを使ったフレーズ一覧
「dissipation」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dissipation of energy(エネルギーの散逸)
dissipation of heat(熱の放散)
dissipation of wealth(富の浪費)
dissipation of time(時間の浪費)
dissipation of resources(資源の浪費)
dissipation of heat(熱の放散)
dissipation of wealth(富の浪費)
dissipation of time(時間の浪費)
dissipation of resources(資源の浪費)
dissipationを含む例文一覧
「dissipation」を含む例文を一覧で紹介します。
The dissipation of heat is crucial for the engine’s performance.
(熱の放散はエンジンの性能にとって極めて重要です)
The dissipation of wealth led to the family’s downfall.
(富の散逸がその家族の没落を招いた)
We observed the dissipation of the fog as the sun rose.
(太陽が昇るにつれて霧が消散していくのを観察した)
The dissipation of energy in the circuit was minimal.
(回路におけるエネルギーの散逸は最小限だった)
His dissipation of time on trivial matters was frustrating.
(些細なことに時間を浪費することは彼にとってフラストレーションだった)
英単語「dissipation」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。