「dharma」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dharmaの意味と使い方
「dharma」は「ダルマ」という意味の名詞です。仏教やヒンドゥー教における「法」「真理」「教え」「義務」「徳」などを指します。個人の生き方や宇宙の秩序に関わる概念であり、善行や正しい行いを促す指針となります。
dharma
意味法、真理、秩序、教え、義務、ダルマ
意味法、真理、秩序、教え、義務、ダルマ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dharmaを使ったフレーズ一覧
「dharma」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
follow the dharma(ダルマに従う)
teach the dharma(ダルマを教える)
practice dharma(ダルマを実践する)
dharma wheel(ダルマの輪)
dharma teachings(ダルマの教え)
teach the dharma(ダルマを教える)
practice dharma(ダルマを実践する)
dharma wheel(ダルマの輪)
dharma teachings(ダルマの教え)
dharmaを含む例文一覧
「dharma」を含む例文を一覧で紹介します。
The concept of dharma is central to many Eastern philosophies.
(ダルマの概念は多くの東洋哲学において中心的である)
He believed it was his dharma to protect the innocent.
(彼は無実の人々を守ることが自分のダルマだと信じていた)
Buddha’s teachings are often referred to as the Dharma.
(ブッダの教えはしばしばダルマと呼ばれる)
Living a life in accordance with dharma brings peace.
(ダルマに従って生きることは平和をもたらす)
Understanding one’s dharma is key to spiritual growth.
(自分のダルマを理解することは精神的な成長の鍵である)
英単語「dharma」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。