「condenser」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
condenserの意味と使い方
「condenser」は「凝縮器」という意味の名詞です。気体や蒸気を冷却して液体にする装置を指し、化学工業や冷凍・空調設備などで広く利用されます。また、光学分野では光を集めるレンズのことも指します。
condenser
意味凝縮器、コンデンサ、集光器
意味凝縮器、コンデンサ、集光器
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
condenserを使ったフレーズ一覧
「condenser」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
condenser microphone(コンデンサーマイク)
air condenser(空気コンデンサー)
steam condenser(蒸気凝縮器)
condenser lens(コンデンサーレンズ)
condenser discharge(コンデンサー放電)
air condenser(空気コンデンサー)
steam condenser(蒸気凝縮器)
condenser lens(コンデンサーレンズ)
condenser discharge(コンデンサー放電)
condenserを含む例文一覧
「condenser」を含む例文を一覧で紹介します。
The air conditioner has a condenser.
(エアコンにはコンデンサーが付いている)
The condenser in my car is leaking.
(私の車のコンデンサーから液漏れしている)
The condenser is an important part of the refrigeration system.
(コンデンサーは冷凍システムの重要な部品です)
The steam is cooled in the condenser.
(蒸気はコンデンサーで冷却される)
英単語「condenser」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。