lv4. 難級英単語

「chemise」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

chemise」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

chemiseの意味と使い方

chemiseは「シュミーズ」という意味の女性用下着です。元々は、肌着として着用される、ゆったりとしたワンピース型の衣服を指しましたが、現代では主に、寝間着や部屋着として着用される、軽やかでシンプルなデザインのものを指すことが多いです。

chemise
意味シュミーズ、スリップ、肌着、ゆったりしたワンピース
発音記号/ʃəˈmiz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

chemiseを使ったフレーズ一覧

「chemise」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

chemise dress(シュミーズドレス)
a simple chemise(シンプルなシュミーズ)
wearing a chemise(シュミーズを着ている)
a silk chemise(シルクのシュミーズ)
a lace chemise(レースのシュミーズ)
スポンサーリンク

chemiseを含む例文一覧

「chemise」を含む例文を一覧で紹介します。

She wore a simple chemise under her dress.
(彼女はドレスの下にシンプルなシュミーズを着ていた)

The chemise was made of soft cotton.
(そのシュミーズは柔らかい綿でできていた)

In the 18th century, a chemise was a basic undergarment.
(18世紀には、シュミーズは基本的な下着だった)

The artist depicted a woman in a flowing chemise.
(その画家は、ゆったりとしたシュミーズを着た女性を描いた)

She slept in a comfortable chemise.
(彼女は快適なシュミーズを着て寝た)

英単語「chemise」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク