「cardiopulmonary」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cardiopulmonaryの意味と使い方
「cardiopulmonary」は「心肺の」という意味の形容詞です。心臓(cardio)と肺(pulmonary)に関連する機能、疾患、医療処置などを示す専門用語で、心肺蘇生法(CPR)や心肺機能検査などの文脈で使われます。
cardiopulmonary
意味心臓と肺の
意味心臓と肺の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cardiopulmonaryを使ったフレーズ一覧
「cardiopulmonary」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cardiopulmonary resuscitation(CPR、心肺蘇生法)
cardiopulmonary system(心肺系)
cardiopulmonary exercise test(心肺運動試験)
cardiopulmonary arrest(心肺停止)
cardiopulmonary function(心肺機能)
cardiopulmonary system(心肺系)
cardiopulmonary exercise test(心肺運動試験)
cardiopulmonary arrest(心肺停止)
cardiopulmonary function(心肺機能)
cardiopulmonaryを含む例文一覧
「cardiopulmonary」を含む例文を一覧で紹介します。
The nurse performed cardiopulmonary resuscitation on the patient.
(看護師は患者に心肺蘇生法を行った)
During the surgery, the patient was placed on cardiopulmonary bypass.
(手術中、患者は心肺バイパスに接続された)
Regular exercise improves overall cardiopulmonary function.
(定期的な運動は全体的な心肺機能を向上させる)
He suffers from a chronic cardiopulmonary disease.
(彼は慢性的な心肺疾患を患っている)
The doctor explained the importance of a healthy cardiopulmonary system.
(医師は健康な心肺系の重要性を説明した)
英単語「cardiopulmonary」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。