lv4. 難級英単語

「brant」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

brant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

brantの意味と使い方

「brant」は「コクガン」という意味の名詞です。コクガンはカモ科の鳥で、主に北極圏で繁殖し、冬には北米やヨーロッパの沿岸部に渡ってきます。黒っぽい羽毛と首の白い輪が特徴です。

brant
意味ガチョウの一種、コクガン
発音記号/ˈbɹænt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

brantを使ったフレーズ一覧

「brant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

brant(コクガン、海ガン)
brant goose(コクガン)
migrating brant(渡りをするコクガン)
brant habitat(コクガンの生息地)
hunt brant(コクガンを狩る)
スポンサーリンク

brantを含む例文一覧

「brant」を含む例文を一覧で紹介します。

The brant is a small goose.
(ブラントは小型のガンである)

We saw a flock of brant flying south.
(私たちは南へ飛ぶコクガンの群れを見た)

Brant feed mainly on sea grass.
(コクガンは主に海草を食べる)

The brant population has been stable recently.
(コクガンの個体数は最近安定している)

Brant are migratory birds.
(コクガンは渡り鳥である)

英単語「brant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク