「arbitrage」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
arbitrageの意味と使い方
「arbitrage」は「裁定取引」という意味の名詞です。異なる市場での価格差を利用して、同時に売買することで無リスクの利益を得る金融手法を指します。
arbitrage
意味裁定取引、鞘取り、アービトラージ
意味裁定取引、鞘取り、アービトラージ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
arbitrageを使ったフレーズ一覧
「arbitrage」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
arbitrage opportunity(裁定機会)
exploit arbitrage(裁定を利用する)
arbitrage trading(裁定取引)
arbitrage strategy(裁定戦略)
risk-free arbitrage(リスクフリー裁定)
arbitrage pricing(裁定価格設定)
arbitrage fund(裁定ファンド)
arbitrage transaction(裁定取引)
arbitrage profit(裁定利益)
arbitrage risk(裁定リスク)
exploit arbitrage(裁定を利用する)
arbitrage trading(裁定取引)
arbitrage strategy(裁定戦略)
risk-free arbitrage(リスクフリー裁定)
arbitrage pricing(裁定価格設定)
arbitrage fund(裁定ファンド)
arbitrage transaction(裁定取引)
arbitrage profit(裁定利益)
arbitrage risk(裁定リスク)
arbitrageを含む例文一覧
「arbitrage」を含む例文を一覧で紹介します。
Arbitrage can exploit price differences in markets.
(裁定取引は市場の価格差を利用できる)
He specializes in currency arbitrage.
(彼は通貨の裁定取引を専門としている)
Arbitrage opportunities are often short-lived.
(裁定取引の機会は短命であることが多い)
Investors use arbitrage to minimize risk.
(投資家はリスクを最小化するために裁定取引を利用する)
Stock arbitrage requires careful analysis.
(株式裁定取引には慎重な分析が必要だ)
Arbitrage strategies can be automated using software.
(裁定取引戦略はソフトウェアで自動化できる)
英単語「arbitrage」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。